滋賀へグランピング byクッタルママ様

こんにちは。大阪のトイプードル大家族のクッタルママです。

今回は、「いぬやど」の世界犬の日(8月26日)クーポンを使用して、お得にグランピングに行ってきたレポートです。

近場だからこそ盛り沢山に夏に軽井沢に出掛けたこともあり、今回は近場の滋賀で、近江今津を選びました。

我が家のグランピング体験は、1年半前に高知県が初体験で、今回が2回目です。

一泊二日で近場ですが、泊まりだと気持ちに余裕が出て、あれこれ行きたくなり珍しく行きたいところリストを作りました!

1日目の最初は、琵琶湖上に見える赤い鳥居がシンボルの白鬚神社へ。
車で何度か通過したことは有りましたが、降りて参拝したのは初めてです。
境内はそんなに広くはありませんでしたが、滋賀県最古の神社であり、全国にある白鬚神社の総本社とのことです。

直ぐそばの、「白鬚喫茶」は、店内一部とテラスがわんこOKで、おしゃれな雰囲気で入りたかったのですが、お昼時だったので少し離れた「白ひげ蕎麦」に十割蕎麦を食べに行きました。

こちらは、わんこはテラスOK です。
歯応え抜群の蕎麦がとっても美味しかったです。

そして、本当は琵琶湖でSUPもしたかったのですが、夫婦で2頭ずつボードに乗せて、ドボンしない自信がなかったので今回は見送りました(笑)

食後のデザートとお茶は、パパが見つけた「ミモザカフェ」を訪れました。

こちらのお店は、マナーパンツ必須で、「玄関先で店主さんの見守る中、足裏を用意されたウエットティッシュで拭く」という徹底ぶりでしたが、人も靴を脱いでスリッパに履き替え、床はきれいに保たれており、お家にお邪魔したようなアットホームな雰囲気でした。

その後、「メタセコイヤ並木」を訪れました。
日本とは思えない景色で写真映えしますが、車道に出て撮影する観光客が見受けられ、危なかったです。

そして、こちらはなんと3年前の同じ日に訪れていて、タイムリーに思い出写真がスマホにあがってきて、ビックリでした。(人も犬も若かった!)
次は、紅葉の時にまた訪れたいです。

そして、楽しみにしていた「ドギーズグランピング滋賀今津浜」に、チェックインしました。

広ーいプライベートドッグランと、お部屋毎に温泉が有り、雨の日でもランが出来るように、ドーム一つ分は予約制のドッグランとして、遊ぶことが出来ました。



嬉しいことに、わんこにはウェルカムオヤツが置かれてあり、人は焚き火で焼きマシュマロやポップコーンを楽しめました。

テントに入って、先ずは光電子®ロンパースにお着替えしました。
ドッグランでの汚れ防止やテント内やベッドへの抜け毛対策です。


夕食は、近江牛付きのBBQを選びました。
とっても美味しかったのですが、私達には品数が多すぎて食べきれないので、サラダとミネストローネは朝食用にしました。


ちょうど朝食を付けなかったので、良かったです(笑)
が、朝食用に、守山市の美味しいパン屋さん「ブーランジェリーケプ」で、購入して行ったパンが少ししか食べられず…持ち帰ることに…

2日目も朝から活動的に

2日目は、箱館山に登りました。
最初のロープウェイは、我が家の大きめカートでもカートごと乗れるので、助かりました。

見頃だったのは、コキアです。
他にも、フォトスポットが沢山あり何枚も撮ってきました。


6メートルの高さがある「ブランコ」へは、リフトに乗って行くのですが、ワンコは貸し出してくれるクレートにインして、座席に乗せるので、我が家は2頭ずつに分けて乗りました。

箱館山を堪能した後は、シフォンケーキが美味しいカフェ、「ロズ&マリー」へ。
ワンコもオヤツに持参していた「SOOPA 」を食べました!

その後、草津川跡地公園に有るニコラオで、サンドイッチを購入し、草津駅前の近鉄百貨店に寄り道し、(駅前の近鉄百貨店は、食料品売場以外はカートインで店内顔出しOK でした!)帰宅しました。

楽しい時はあっという間

一泊二日でしたが、たっぷり遊べて満足度の高い旅行となりました。

本格的な寒さが来る前に、皆さんも滋賀の旅は如何でしょうか?

長男クッキーが、お空に引っ越しして3ヶ月が経とうとしています。
まだまだ思い出してはシュン…となりますが、クッキー家は以前と変わらず家族お揃いコーデで、元気にお出掛けしています!
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

記事を書いてくださった方

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ayako Imagawa(@ayako.imagawa)がシェアした投稿