mimiのドックトレーニング by misa様

3月7日で2歳になったmimi

こむぎと同じ犬舎で血の繋がりのある子をとお迎えしました。

こむぎの姪孫(てっそん)姪の子にあたります。

お迎えした2ヶ月のこむぎ

お迎えした2ヶ月のmimi

スタンダードのこむぎとフラッフィ(長毛)のmimi。
見た目も性格も違います。


フラッフィはハヤブサ様モデルに3頭いますが 本当はとっても珍しいのです。

5歳の年齢差もありますが、大人しくほんわかしたこむぎと 好奇心旺盛で天真爛漫なmimi。人懐っこいのは共通点。

行きたい所も遊び方も歩くスピードも食事も違います。

特に食事に関しては1歳になるまでは フードが中々あわず、試行錯誤してやっとグレンコ(ビーフとサーモン)と体重管理のフードにたどりつきました。

mimiは、7ヶ月から幼稚園に通っていたのでお友達と遊ぶのは上手になっていましたが、興奮して飛びつく、引っ張り癖があり2頭一緒に散歩が難しく悩んでいました。

そんな時、ラブラドールのブリーダーで トレーニングもされている長岡京ドックスクール様が幼稚園を再開されているのを知りすぐ体験に行きました。

困っている事やどうしたいかなど丁寧に聞いて頂き、トレーニングも体験。
私がして欲しかった事をして頂き、なによりmimiが楽しそうにしていたので入園を決めました。
その日から週1回のmimiのトレーニングが始まります。

トレーニングの様子

お散歩トレーニング

待てとアイコンタクト

ヒールウォーク

オートマチックシット

など、頑張っています。

トレーニングはトレポンティのハーネスGEWALKハーフチョークカラーを使っています。

トレーニングの後は色んな犬種のお友達と遊びます。
トレーナーさんの愛犬チーズくんは仲良しです。
チーズくんもトレポンティを愛用していますよ。

大きなお友達とも小さなお友達とも仲良く遊びます。
幼稚園の写真はどれを見ても楽しそうです。


トレーナーさんにも甘えます。


お散歩もしやすくなり撮影もしやすくなりました。

mimiのハヤブサ様の最初の撮影は奥琵琶湖キャンプ場でした。

こむぎは2歳から撮影に参加させて頂いていましたが、mimiは7ヶ月のパピーからでした。


自由すぎるmimiの撮影は大変で、撮影の合間にコロンコロンしてました。

2回目の撮影は初めてのsup撮影でした。
私の心配をよそにスタッフY様とsupデビューしました。

3回目の高知の撮影からmimiが変わりました!

ベテランのこむぎ(笑)は波の音が怖く落ち着かずでしたが、mimiは波打ち際でも待てが出来るようになってました。
日々のトレーニングの成果が感じられ感動しました。

まだまだ課題もありますが、これからも楽しくトレーニングして行きたいです。

 

トラッカーハウスケネル・長岡京ドッグスクール

〒617-0843

京都府長岡京市友岡西畑25

075-953-1884

MAP

記事を書いてくださった方

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

misa(@misa9531218)がシェアした投稿